古田会計事務所

〒640-8392 和歌山市中之島303-14 OK.OFFICE

お気軽にお電話ください

TEL.073-474-2212

【確定申告】所得金額調整控除

その他お知らせ

所得金額調整控除

令和2年4月1日現在法令等により、新たに加わった控除になります。
 
◆ 所得金額調整控除とは?
一定の給与所得者の総所得金額を計算する場合に、一定の金額を給与所得の金額から控除するというものです。
 
所得金額調整控除には、次の1又は2のとおり、二種類の控除があります。
このうち1の控除は年末調整において適用することができます。
 
1 子ども・特別障害者等を有する者等の所得金額調整控除
 
その年の給与等の収入金額が850万円を超える給与所得者で、
(1)のイ~ハのいずれかに該当する給与所得者の総所得金額を計算する場合に、(2)の所得金額調整控除額を給与所得から控除するものです。
 
(1) 適用対象者
イ.本人が特別障害者に該当する者
ロ.年齢23歳未満の扶養親族を有する者
ハ.特別障害者である同一生計配偶者又は扶養親族を有する者
 
(2) 所得金額調整控除額
{給与等の収入金額(1,000万円超の場合は1,000万円) - 850万円}×10%=控除額
※ 1円未満の端数があるときは、その端数を切り上げます。
 
年末調整においてこの控除の適用を受けようとする給与所得者は、その年最後に給与等の支払を受ける日の前日までに、給与の支払者に所得金額調整控除申告書を提出する必要があります。
 
※この控除は、扶養控除と異なり、同一生計内のいずれか一方のみの所得者に適用するという制限がありません。
 
例えば、夫婦ともに給与等の収入金額が850万円を超えており、夫婦の間に1人の年齢23歳未満の扶養親族である子がいるような場合には、その夫婦双方が、この控除の適用を受けることができます。 
 
 
2 給与所得と年金所得の双方を有する者に対する所得金額調整控除
その年において、次の(1)に該当する者の総所得金額を計算する場合に、(2)の所得金額調整控除額を給与所得から控除するものです(※)。
 
(1) 適用対象者
その年分の給与所得控除後の給与等の金額と公的年金等に係る雑所得の金額がある給与所得者で、その合計額が10万円を超える者
 
(2) 所得金額調整控除額
{給与所得控除後の給与等の金額(10万円超の場合は10万円) + 公的年金等に係る雑所得の金額(10万円超の場合は10万円)}-10万円=控除額(※)
 
(※) 上記1の所得金額調整控除の適用がある場合はその適用後の給与所得の金額から控除します。

【コロナ支援】小規模事業者持続化補助金

その他お知らせ

◆ 概要
小規模事業者等が経営計画を策定して取り組む販路開拓等の取り組みを支援する補助金
 
◆補助対象となる小規模事業者
商業(卸売業・小売業):常時雇用する従業員5人以下
宿泊業・娯楽業:常時雇用する従業員20人以下
その他サービス業:常時雇用する従業員20人以下
※従業員とは:会社役員や個人事業主以外の勤務されている方
 
【一般枠】
◆ 補助額

上限50万円 補助率:2/3
 
◆ 公募スケジュール
5次締切:令和3年 6月4日(金)当日消印有効
6次締切:令和3年10月1日(金)当日消印有効
7次締切:令和4年 2月4日(金)当日消印有効
※7次締切後も申請受付を継続し、複数回の締切りを設け、
それまでに申請にあった分を審査し、採択発表を行います
 
【低感染症リスク型ビジネス枠】
◆補助額

上限100万円 補助率3/4
※感染防止対策費は補助対象経費のうち1/4(または1/2)を上限に支援
 
◆公募スケジュール
令和3年3月中公募開始予定
 
日本商工会議所:HP

【コロナ支援】事業再構築補助金【2/24追記】

その他お知らせ

第三次補正予算より、事業再構築補助金が新たに公表されました。
 
新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等を目指す企業・団体等の新たな挑戦を支援するための補助金になります。
 
◆ 対象
①申請前の直近6ヶ月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前(2019年又は2020年1~3月)の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少している。
※ 任意の3か月とは:連続している必要はありません
 
事業計画を認定経営革新等支援機関や金融機関と策定し、一体となって事業再構築に取り組む中小企業等。
 
③ 補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上増加、又は従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上増加の達成。

※ 付加価値額とは:営業利益 + 人件費 + 減価償却費
 

◆ 補助額
【中小企業の場合】
≪通常枠≫
補助額:100万円~6,000万円 補助率 2/3
≪卒業枠≫
補助額:6,000万円超~1億円 補助率 2/3
 
【中堅企業の場合】
(中小企業の範囲に入らない会社のうち、資本金10億円未満の会社となる見込み)
≪通常枠≫
補助額:100万円~8,000万円 補助率 1/2 (4,000万円超は1/3)
≪グローバルV字回復枠≫
補助額:8,000万円超~1億円 補助率 1/2
 
※ 卒業枠及びグローバルV字回復枠については、別紙参照
 
【通常枠の加点と緊急事態宣言特別枠】
≪対象≫
①~③の要件を全て満たしている場合は、【通常枠の加点と緊急事態宣言特別枠】で申請が可能になります。
 
①通常枠の申請要件を満たしている
 
緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛等により影響を受けたことにより、令和3年1~3月のいずれかの月の売上高が対前年または前々年の同月比で30%以上減少している事業者。
※ 要件に合致すれば、地域や業種は問いません。
 
③通常枠の加点措置:審査において、一定の加点措置を行います。
緊急事態宣言特別枠:補助率を引き上げた特別枠を設けます。
※「緊急事態宣言枠」には、採択件数に限りがあります。
 
ただし、不採択となった場合も、通常枠で再審査しますので、特別枠へ応募された方はその他の方に比べて採択率が高くなる可能性があります。
 
◆ 公募開始日
令和3年3月~(予定)
なお、公募は1回ではなく、令和3年度に複数回実施予定
 
◆ 公募期間
第1回の公募に関しては、1か月程度の公募期間を想定
 
◆ 申請方法
jGrants(電子申請システム)での受付を予定しています。
GビズIDプライムの発行に2~3週間かかります。
補助金の申請をお考えの方は事前のID取得をお勧めいたします。
 
◆ 事前着手承認制度
補助事業の着手(購入契約の締結等)は、原則として交付決定後です。
◎公募開始後、事前着手申請を提出し、承認された場合は、2月15日以降の 設備の購入契約等が補助対象となり得ます。
ただし、設備の購入等では入札・相見積が必要です。また、補助金申請後不採択となるリスクがありますのでご注意ください。
事業再構築補助金の概要;P9抜粋
 
◆ 補助金の支払い時期
原則、補助事業実施期間終了後(採択決定から1年程度経過後)に、事業者による支出経費の証憑を確認後に支払いが行われます。
なお、一定の条件のもとで、概算払制度を設ける予定
 
◆ 小規模事業者や個人事業主について
対象になる支援補助金となっております。
支援の対象となる中小企業の範囲は、中小企業基本法と同様となります。
 
事業再構築補助金:リーフレット
経済産業所:HP

【確定申告】青色申告特別控除の改定

その他お知らせ

2020年度申告より、青色申告特別控除が改訂されました。
 
◆ 青色特別控除とは?
青色申告者に対しては種々の特典がありますが、その一つに所得金額から最高65万円又は10万円を控除するという青色申告特別控除があります。
 
 
◆ 55万円の青色申告特別控除
この55万円の控除を受けるための要件は、次のようになっています。
 
① 不動産所得又は事業所得を生ずべき事業を営んでいること。
 
② これらの所得に係る取引を正規の簿記の原則により記帳していること。
 
③ ②の記帳に基づいて作成した貸借対照表及び損益計算書を確定申告書に添付し、この控除の適用を受ける金額を記載して、法定申告期限内に提出すること。
 

(注)
1 現金主義によることを選択している人は、55万円の青色申告特別控除を受けることはできません。
 
2 不動産所得の金額又は事業所得の金額の合計額が55万円より少ない場合には、その合計額が限度になります。ただし、この合計額とは損益通算前の黒字の所得金額の合計額をいいますので、いずれかの所得に損失が生じている場合には、その損失をないものとして合計額を計算します。
 
3 不動産所得の金額、事業所得の金額から順次控除します。
 
 
◆ 65万円の青色申告特別控除
この65万円の控除を受けるための要件は、次のようになっています。
 
① 上記◆ 55万円の青色申告特別控除の要件に該当していること。
 
② 次のいずれかに該当していること
 
*その年分の事業に係る仕訳帳及び総勘定元帳について、電子帳簿保存を行っていること。

※ 電子帳簿保存を行う場合はあらかじめ届出の提出が必要になります。
 
*その年分の所得税の確定申告書、貸借対照表及び損益計算書等の提出を、確定申告書の提出期限までにe-Tax(国税電子申告・納税システム)を使用して行うこと。
 
☆電子申告により確定申告の提出をご検討の方は当事務所までご連絡ください。
 
 

【確定申告】基礎控除の改定

その他お知らせ

2020年度申告より、基礎控除が改訂されました。
 
◆ 基礎控除とは?
確定申告や年末調整において所得税額の計算をする場合に、総所得金額などから差し引くことができる控除の一つに基礎控除があります。
 
◆ 改定後の控除額
基礎控除は、納税者本人の合計所得金額に応じてそれぞれ次のとおりとなります。
 

納税本人の合計所得金額
控 除 額
 2,400万円以下 
     48万円     
  2,400万円超2,450万円以下 
     32万円     
2,450万円超2,500万円以下
     16万円     
2,500万円超
           0円     


 
※令和元年分以前の基礎控除の金額は、納税者本人の合計所得金額にかかわらず、一律38万円です。

【確定申告】申請期限の延長について

その他お知らせ

所得税、贈与税、個人事業者の消費税の申告・納付期限が
令和3年4月15日(木)まで延長されます。
 
 
◆ 申告期限・納付期限

  

税 目
当 初
延長後
 申告所得税 
 令和3年3月15日(月)   令和3年4月15日(木) 
  個人事業者の消費税 
 令和3年3月31日(水) 
贈与税
 令和3年3月15日(月) 


 
◆ 振替日

   

税 目
当 初
延長後
 申告所得税 
 令和3年4月19日(月)   令和3年5月31日(月) 
  個人事業者の消費税 
 令和3年4月23日(金)   令和3年5月24日(月) 


 
申告日、振替日が変更になっておりますので、お間違いのないようにお願いします。

【確定申告】医療費控除の取り扱い

その他お知らせ

2020年度より
領収書のみでの医療費控除は受けられません

 
今年の確定申告より、領収書のみを添付しての医療費控除は受けられなくなりました。
 
「医療費のお知らせ」または「病院ごと・個人ごとに集計をとった一覧表」の提出が必須となります。下記の内容を必ずご確認ください。
 
①医療費のお知らせがある場合
 (提出することで病院ごとでの集計は不必要となります)
 

 
「医療費通知書」
健康保険組合等が発行する「医療費のお知らせ」
次の事項が記載されたもの
①被保険者等の指名、②療養を受けた年月
③療養を受けた者、④療養を受けた病院、診療所、薬局等の名称
⑤被保険者等が支払った医療費の額、⑥保険者等の名称
 
〈協会けんぽの方〉

お知らせ到着
予定日   
  令和3年1月中旬頃
  お知らせ集計期間   
  令和1年10月~令和2年9月   
  再発行  
  (申請後、1週間を目安に届きます)   


◎令和2年10月~12月分に関しては、領収書より②の方法で集計をお願いします
 
〈国民健康保険の方(和歌山市、岩出市の場合)〉

お知らせ到着
予定日   
 令和2年12月末頃
  お知らせ集計期間   
  令和2年9月~令和2年10月
※令和2年1月~8月分に関しては、
    既に送付されていますのでご確認ください
   
  再発行  
  
(窓口にて申請後、
     1週間後を目安にご自宅に届きます)       


◎令和2年11月~12月分に関しては、領収書より②の方法で集計をお願いします
 
 
② お知らせがない場合・未到着の月がある場合
 
医療費控除の明細へ①医療を受けた方ごと、②病院ごとに、金額の集計を行ってください(詳しくは記入例をご確認ください)
  
※医療費の領収書は保管義務(5年間)があるため、お知らせを使用する場合でも領収書の保管をお願い致します。
  
(記入例)9月まで医療費のお知らせがある場合…10~12月の医療費の領収書を合計
 
◆ 「医療費控除の明細」ご使用の場合

 
◆ エクセルデータご使用の場合

 
 
☆医療費控除の適用をご検討の方は当事務所までご連絡ください。

【年末調整】寡婦控除の見直し・ひとり親控除の創設

その他お知らせ

令和2年より、寡婦控除の見直し及びひとり親控除の創設がされました。
年末調整で新に変更になっておりますので、ご紹介いたします。
 
◆ 令和1年までの寡婦控除
 
・夫と死別し、若しくは離婚した後婚姻をしていない人、又は夫の生死が明らかでない一定の人
・扶養親族がいる人又は生計を一にする子がいる人
(総所得金額等が38万円以下で、他の人の同一生計配偶者や扶養親族となっていない人に限る)
・夫と死別した後婚姻をしていない人又は夫の生死が明らかでない一定の人で、合計所得金額が500万円以下この場合は、扶養親族などの要件はなし
 
 
◆ 令和2年からの寡婦控除・ひとり親控除について
 
〇 ひとり親控除の条件
下記の条件に全て該当すると「ひとり親控除」の対象になり、35万円の控除が受けられます。
12月31日の現況で、婚姻をしていないこと又は配偶者の生死の明らかでない一定の人
(1) その人と事実上婚姻関係と同様の事情にあると認められる一定の人がいないこと
(2) 生計を一にする子がいること
※子とは、その年分の総所得金額等が48万円以下で、他の人の同一生計配偶者や扶養親族になっていない人に限る
(3) 合計所得金額が500万円以下であること。
 
〇 寡婦控除の条件
下記の条件に(1)と(2)もしくは(1)と(3)に該当すると「寡婦控除」の対象になり、27万円の控除が受けられます。
12月31日の現況で、婚姻をしていないこと又は配偶者の生死の明らかでない一定の人
(1) 女性であること
(2) 夫と離婚した後婚姻をしておらず、扶養親族がいる人(合計所得金額が500万円以下の人)
(3) 夫と死別した後婚姻をしていない人又は夫の生死が明らかでない一定の人(合計所得金額が500万円以下の人)、扶養親族の要件は不要


 
上記の「ひとり親控除」及び「寡婦控除」についての簡易フローチャートになります。

【更新10/30】新型コロナウイルス感染症への中小企業対策事項

その他お知らせ


新型コロナウイルスの影響により、中小企業者への金融支援や助成金の案内等が出ております。
売上等で影響がでている方感染症対策を目的とした取り組みを行う方など、何か不安のある場合は是非事務所にご連絡ください。
 
別ページにてまとめております。
新たに更新した項目については赤字になっております。
Tel:073-474-2212
 
当事務所の対応についてはコチラのページをご確認ください。
 
新型コロナウイルスによる中小企業への対策が経済産業省でまとめられております。
経済産業省:新型コロナウイルス感染症関連
 
経済産業省より、業種・規模ごとに受けることができる支援の一覧が掲載されております。
コチラのミラサポPlusよりアクセスですぐに確認ができます。
 

【融資関連まとめ】 新型コロナウイルス感染症について
(最終更新日:令和2年8月31日)


【融資関連】専用ページをご確認ください

 
◆ 新型コロナウイルス感染症特別利子補給事業(更新:令和2年8月31日)
◆ 無利子・無担保融資 日本政策金融公庫 (更新:令和2年6月22日)
◆ 民間金融機関における融資 (更新日:令和2年5月9日)
◆ 【和歌山市】緊急経済対策について (更新:令和2年5月7日)
◆ 【和歌山県】事業継続支援金 (更新:令和2年5月7日)
◆ 新型コロナウイルスに関する融資 商工中金 (更新:令和2年4月8日)
◆ 中小企業倒産防止共済制度に加入されている方 (更新:令和2年4月2日)
◆ 小規模企業共済に加入されているお客さま (更新:令和2年4月2日)
◆ 納税・社会保険料の納付猶予 (更新:令和2年4月2日)
◆ 和歌山県中小企業融資支援
◆ セーフティネット保証4号・5号
 

【助成金・給付金まとめ】新型コロナウイルス感染症について
(最終更新日:令和2年10月30日)


【助成金・給付金】専用ページをご確認ください

 
◆ IT導入補助金2020 (更新:令和2年10月30日)
◆ 雇用調整助成金【拡充】 (更新:令和2年10月30日)

◆ 家賃支援給付金 (更新:令和2年7月6日)
◆ 持続化給付金【拡充】 (更新:令和2年6月22日)
◆ 小学校休業等対応助成金 (更新:令和2年6月22日)
◆ 【終了】大阪府休業要請外支援金 (更新:令和2年5月28日)
◆ 時間外労働等改善助成金
 

【和歌山県内支援】新型コロナウイルス感染症について
(最終更新日:令和2年10月30日)


【和歌山県内支援】専用ページをご確認ください


◆ 【和歌山市】固定資産税等の減免 (更新:令和2年10月30日)
◆ 【和歌山市】事業者家賃支援金 (更新:令和2年10月30日)

◆ 【和歌山県】家賃支援給付金 (更新:令和2年10月30日)
◆ 【和歌山市】和歌山市地域ささえ愛商品券利用可能店舗の募集
  (更新:令和2年8月31日)
◆ 【海南市】持続化給付金 (更新:令和2年8月31日)
◆ 【上富田町】上富田町内事業者持続化支援金 (更新:令和2年8月1日)
◆ 国民健康保険料の減免 (更新:令和2年7月6日)
◆ 【終了】和歌山市テイクアウト・デリバリー支援 (更新:令和2年5月28日)
◆ 【終了】和歌山市中小企業サポート補助金(更新:令和2年5月21日)
◆ 【終了】県内事業者事業継続推進事業費補助金(更新:令和2年5月21日)
◆ 【和歌山県】事業継続支援金 (更新:令和2年5月21日)
 

【その他】新型コロナウイルス感染症について
(最終更新日:令和2年7月6日)


【その他】専用ページをご確認ください

 
◆ 国民年金保険料の減免 (更新:令和2年7月6日)
◆ 納税猶予に関する「特例制度」(更新:令和2年5月9日)
◆ 印紙税の非課税措置について(更新:令和2年5月9日)
◆ 生年金基金の納付が困難な場合 (更新:令和2年4月9日)
◆ 固定資産税等の軽減について (更新:令和2年4月9日)
◆ 生命保険料のお支払い措置 (更新:令和2年3月23日)
 

【和歌山県内支援】新型コロナウイルス感染症について

その他お知らせ

新型コロナウイルス感染による、”助成金・給付金”についてまとめております。
「助成金を受けたい」と考えられている方は、ご確認ください。
 
不明なこと・申請の依頼などがございましたら、当事務所にご連絡をお願いします。
Tel:073-474-2212

 

【和歌山市】固定資産税等の減免 (更新:令和2年10月30日)

新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が減少している中小事業者等への税負担を軽減するため、事業用家屋に対する固定資産税・都市計画税と、償却資産に対する固定資産税を、令和3年度分に限り減免されます。
 
◆ 減免対象
* 事業用家屋に対する固定資産税及び都市計画税
* 償却資産に対する固定資産税
 
◆ 対象者
令和2年2月~10月までの連続する任意の3か月の事業収入が、前年同期と比べ30%以上減少している中小企業者等
 
◆ 減免割合
*事業収入の減少率が50%以上:全額
*事業収入の減少率が30%以上50%未満:1/2
 
◆ 手続き
令和3年1月4日(月)~2月1日(月)までの間に、必要書類とともに資産税課へ提出。
 
事前に添付ファイルの申告書に、認定経営革新等支援機関等(税理士、公認会計士等)の確認が必要になります。
 
提出資料
*認定経営等革新等支援機関等が確認した申告書及び同機関に提出した書類一式
 
和歌山市:HP
中小企業庁:Q&A
各市町村にて確認が必要になります。
 

【和歌山市】事業者家賃支援金 (更新:令和2年10月30日)

対象期間が変更されました
変更前:令和2年5月~7月
変更後:令和2年5月~12月
 
◆ 対象者
*5月~12月までの期間いずれかの売上が、前年同月比30%以上50%未満減少
国及び県の家賃支援の対象とならない事業者
*令和2年5月~12月の期間において賃料の支払を行っている
*令和2年4月30日以前から事業収入を得ている
 
◆ 給付額
家賃の3か月分 × 2/3 = 上限20万円
最大20万円 + 上乗せ20万円

 
※上乗せについて
月75万円を超える場合は、その超えた部分の金額に1/3を乗じた額又は20万円のいずれか少ない額が上乗せ
 
◆ 対象経費
テナントの家賃、駐車場の賃料、資材置場等の賃料、倉庫の賃料、共益費及び管理費(賃貸契約書に規程されるもの)など
 
※対象外
賃貸契約書等に規程されていない費用
 
◆ 申請期間
令和2年8月7日(金)~令和3年1月29日(金)
※予算額に達した場合終了いたします
 
◆ 手続きの流れ
① 事前電話相談 
 和歌山市役所 産業交流局 産業部 産業政策課 産業政策班へ連絡

② 申請手続きを行う (郵送)

③ 審査後、交付額の決定通知が郵送される

④ 支援金の請求を行う (郵送)
 
詳しくはパンフレット及びHPをご確認ください
和歌山市事業者家賃支援:パンフレット
和歌山市:HP
 

【和歌山県】家賃支援金 (更新:令和2年10月30日)

国の家賃支援給付金の給付を受けている事業者の方が対象となります。
 
◆ 対象要件
県内に主たる事業所を有する事業者
※ 県外に本店がある観光関連事業者のうち、①宿泊施設、②温泉保養施設、③交通施設、④休憩事施設、⑤観光土産品販売施設、⑥不特定多数の方が利用する観光施設と認められる施設を県内で運営する事業者も対象
国の家賃支援給付金の給付を受けている事業者
③ 誓約書を提出する事業者食
④ 下記の全ての要件に該当しない事業者
 * 既に本支援金を受け取っている
 * 和歌山県暴力団排除条例の暴力団員等若しくは暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する者
 * 本支援金の手指・目的に照らして該当でないと知事が認める者

 
◆ 支援金額
国の家賃支援給付金の1/4相当額
上限:法人150万円 個人75万円
 
◆ 申請手続
締切:令和3年2月28日(日)まで 当日消印有効
提出方法:郵送による提出 
※ 簡易書留など郵送物の追跡ができる方法で郵送
 
詳しくは下記のパンフレット及びHPをご確認ください。
和歌山県:パンフレット
和歌山県家賃支援金:HP
 

【和歌山市】和歌山市地域ささえ愛商品券利用可能店舗の募集 (更新:令和2年8月31日)

令和2年10月上旬に和歌山市民を対象の方に3,000円分の地域ささえ愛商品券を配布されます。
それに伴い、利用可能店舗が募集されています。
 
◆ 登録方法
オンラインでの登録
和歌山市地域ささえ愛商品券の下方「利用店舗のお申込みこちら」より登録
必要情報を入力
 
◆ 店舗募集期間
2021年1月31日(日)まで
 
◆ 登録料
無料
 
詳しくは、和歌山市ホームページをご確認ください。
和歌山市:地域ささえ愛商品券
 

【海南市】持続化給付金 (更新:令和2年8月31日)

◆ 対象者
下記の要件を満たす場合、対象になります
* 海南市内に主たる事業所を有する企業
 (個人事業主:市内に住所を有する者)
* 2019年以前から事業による売上があり、今後も事業継続する意思があること
* 新型コロナウイルス感染症の影響により、
  令和2年4月から6月までの売上が前年同月比で30%以上50%未満の間で減少していること
* 前年度までの市税(国民健康保険税を除く)に未納がないこと
 
◆ 給付額
一律10万円 → 一律20万円(10万円増額)
 
◆ 申込期間
令和2年6月10日(水)から8月31日(月)
延長 令和2年10月30日(金)まで
 
◆ 提出資料
* 持続化給付金交付申請書兼請求書 (HPよりダウンロード)
* 2019年確定申告書第一表の控えの写し(法人は前事業年度)
  または、令和2年度市民税・県民税申告書の控えの写し
* 売上減少月の台帳の写しなど
 (2019年4月~6月までと2020年4月~6月までの売上比較できるもの)
* 給付金振込先の預金通帳の写し
(申請者名義・法人は法人名義)
 
【個人事業主の場合】
* 本人確認書類の写し(個人)
 【例】運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなど
 
詳しくは下記のHPをご確認ください。
海南市:HP

【上富田町】上富田町内事業者持続化支援金
(更新:令和2年8月1日)

◆ 対象者
* 町内に住民登録(令和2年5月1日現在)がある事業主、又は町内に本店を有する法人
* 主たる収入が商工業による者
* 中小企業者・小規模企業者(個人事業主を含む。)
* 令和2年1月から同年7月までの期間で連続した3カ月の平均売上金額が前年同月の平均売上金額と比較して10%以上減少していること。
* 申請日時点で事業を行っており、今後も事業を継続する意思を有していること
 
◆ 給付額
一事業者 5万円
 
◆ 申請期間
令和2年8月3日~令和2年11月30日
 
詳しくは、上富田町のHPをご確認ください。
上富田町:HP
 

国民健康保険料の減免 (更新:令和2年7月6日)

◆ 対象者
* 新型コロナウイルス感染症により、主たる生計維持者が死亡または重篤な傷病を負った世帯の方
  ※ 保険料を全額免除されます。診断書等が必要です。
* 新型コロナウイルス感染症により、主たる生計維持者の収入減少が見込まれる世帯の方
  ※ 保険料の一部を減額。
 
◆ 一部減額される要件
① 事業収入・不動産収入・山林収入・給与収入の種類ごとに見た収入のいずれかが、前年に比べて10分の3以上減少する見込みのある方
② 前年の所得の合計額が、1000万円以下であること
③ 収入減少が見込まれる種類の所得(①)以外の前年の所得の合計額が400万円以下
 
要件は同じですが、市町村によって提出資料が異なります。
詳しくはリーフレット及び、各市町村のサイトをご確認ください。
和歌山市:国民健康保険減免
 

【和歌山市】テイクアウト・デリバリー支援
(更新:令和2年5月28日)

和歌山市内の事業者による飲食物のテイクアウトやデリバリーに係る費用の一部を補助する制度が創設されてます。
 
◆ 補助率・上限
補助率:2分の1
補助上限額:10万円
 
◆ 申請期間
令和3年1月31日まで
※ 予算に達した場合は終了いたします
 
詳しくは、リーフレット及び和歌山市HPをご確認ください
和歌山市HP:和歌山市内飲食店のテイクアウト・デリバリー
 

【和歌山市】和歌山市中小企業サポート補助金 【終了】
(更新:令和2年5月21日)

申請期間終了しました
費用の一部を補助する「和歌山市中小企業サポート補助金」を創設しました。
 
◆ 補助対象者
① 法人の場合は市内に主たる事務所又は事業所を有し、個人の場合は市内に住所及び主たる事務所を有すること
② 市税を滞納していないこと
③ 当該年度にこの要綱による補助金の交付を受けていないこと
④ 暴力団員等との関わりがないこと
いずれも該当する方が対象になります
 
◆ 補助対象経費
会議費 会場借上料 印刷製本費 通信運搬費 広告宣伝費
施設整備費 役務費 報償費 旅費 委託費 原材料費 
機械装置費 工具器具費 備品購入費 車両購入費 
人件費 消耗品費(衛生対策用のものに限る。)
 
◆ 補助率
補助率 :1/2
補助上限:20万円
※人件費については、補助上限が10万円となります。
 
詳しくはHPをご確認ください
HP:和歌山市 和歌山市中小企業サポート補助金
 

【和歌山県】県内事業者事業継続推進事業費補助金【終了】
(更新:令和2年5月21日)

新型コロナウイルス感染症の影響により減少した売上高を回復させるため、又は新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するために実施する、場合補助金がおります。
 
◆ 補助対象事業
① 事業継続のための事業
② 危機的状況を乗り越えるための事業
③ 安全・安心を確保するための事業
 
◆ 要件
① 補助対象経費の総額が税抜30万円以上であること
② 国の補助金・県による補助金を充当しないもの
③ 新型コロナウイルスの感染の影響に伴って、新たな取り組みを行うもの
上記3要件を全て満たす必要がございます
 
◆ 補助率
補助対象経費の2/3以内
上限100万円
 
申請期間が6月30日(火) → 変更:8月31日(月)まで(消印有効)となっております
詳しい内容については下記をご確認ください
 
HP:和歌山県 県内事業者事業継続推進事業費補助金
 

【和歌山県】事業継続支援金 (更新:令和2年5月21日)

コロナウイルスの影響により、売上減少が50%以上ある事業者の事業継続に向け県独自で支援金を支給されます。
国の「持続化給付金」を受給された方が対象になります。
 
◆ 対象要件
① 県内に主たる事業者を有する事業者
② 持続化給付金を受けている事業者
③ 宣誓書を提出する事業者
④ 下記の要件に該当しない事業者
 
◆ 要件
① 本支援金をすでに受け取った者
② 県暴力団排除条例の第2条第3号の暴力団員等若しくは同条第1号の暴力団又は同条第2号の暴力団員と密接な関係を有する者
③ 本支援金の趣旨・目的に照らして適当ではにと知事が認める者
 
◆ 支給額等
一律の定額給付でなく従業員規模に応じ、20万円~100万円
和歌山県HP:事業支援金