古田会計事務所

〒640-8392 和歌山市中之島303-14 OK.OFFICE

お気軽にお電話ください

TEL.073-474-2212

経営者セミナー

経営者セミナー

対象経営者・幹部
開催月11~12月

「次の一手となる経営戦略の指針」(コンサルタント会社発表)を元にテーマを考えています。
また、セミナー後は懇親会を開催しており、毎回多くの方に参加して頂いております。

【お知らせ】2020年セミナー開催について

経営者セミナー
2020年7月6日(月)
大西会計グループ

 

2020年開催予定のセミナーについて

 
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、参加者および関係者の皆さまの
健康・安全面を第一に考慮した結果、当面の間セミナーを中止することにいたしました。
 
つきましては、当社にて開催を予定しておりました下記セミナーを全て中止とさせていただきます。
 
 
◆ 対象のセミナー
7月17日(金) 会計・税務セミナー 中止
9月18日(金) 実務セミナー 中止
12月3日(木) 経営者セミナー 中止
 
 
今後のセミナーなどの再開については、
当社ホームページでお知らせいたします。
 
何卒、ご理解とご了承賜りますようお願いいたします。
 

以上

『会計のツボ』と『配偶者居住権』と『財産管理』開催日:2019年12月5日(木)

経営者セミナー

< 経 営 者 セ ミ ナ ー 開 催 報 告 >

2019年12月5日(木)にダイワロイネットホテル和歌山にて、『企業を成長させる「会計」のツボ』『配偶者居住権について』『家族にやさしい安心の財産管理セミナー』の三部構成で【経営者セミナー2019】を開催させて頂きました!
 
 
第1部は、大西会計事務所 石浦 康平より、企業を「存続」「発展」させていくために、会計から経営を考える、意識して頂きたいツボについてお話しさせて頂きました。
 

 
業績を伸ばしている企業は、①独自の経営観を持っている ②高付加価値商品(サービス)を持っている ③人材育成に熱心である という、3つの特徴があると考えられます。「やりたい(やるべき)こと」を明確にし、経営理念を通じて社会貢献できる経営こそが独自の経営観に当てはまります。高付加価値商品(サービス)を伸ばしていくうえで、損益分岐点売上を知ること、絶対利益(組織が存続するために最低限必要な利益)を計算し、確保できる仕組みを作ることが重要となります。
 
また、経営を行ううえで必ず出てくる「資金繰り」の悩みについては、2期分の貸借対照表を並べると資金の流れを把握できる「重要な資料」になります。「会計」の仕組みを理解できれば、資金繰り悪化の兆候を察知し、企業の危機を回避することができます。
 
 
第2部は、大西会計事務所 竹嶋 直樹より、2020年4月に創設される「配偶者居住権」についてお話しさせて頂きました。
 

 
現行制度は、相続した配偶者が自宅に住み続けるための方法は、①不動産を相続する ②他の人が相続した家を借りる の2つの方法しかありませんでしたが、2020年4月からは新たに、③配偶者居住権を利用する ことが加わります。そのことにより、家の権利を配偶者居住権と負担付所有権に分割して相続することが可能になります。
 
配偶者居住権を利用するためのポイントとして、①相続発生時にその建物に住んでいた配偶者だけに認められる(登記が必要)②配偶者居住権を売却することはできない ③配偶者居住権を持つ者が死亡した時に権利は消滅することになるため、相続税の対象にはなりません。しかし、自身の意思で配偶者居住権を放棄する場合は、税金がかかることになります。相続について対策がしたい場合や相談事がある場合には是非、大西会計グループへご相談ください。
 
 
第3部は、三井住友信託銀行 和歌山支店 財務コンサルタント 清川 議博 氏に御登壇頂き、「家族に優しい財産管理」についてお話しして頂きました。
 

 
将来の認知症や健康の不安に備えることができる「100年パスポート」という新商品についてご紹介頂きました。成年後見制度や民事信託を使用しなくても、預貯金の管理を行い、資金凍結のみを回避することができる商品となっております。今まで成年後見制度を見合わせていた方も、是非この商品をご活用ください。
 
また、三井住友トラストクラブの田代 国康 氏より、ダイナースクラブの案内をして頂きました。お得意先とのご利用、グルメやゴルフなど様々な場面で利用して頂くことが可能です。追加カードの発行は無料で、カードのご利用データをオンラインから取り込むことが可能とのことです。
 
 
セミナー内容が変更になった旨の連絡ができないという状態になってしまい申し訳ございませんでした。
今後も大西会計グループでは、ますます経営者の課題解決に役立つサービスの提供に取り組む所存です!
経営に関することでお悩みの方は、お気軽にご連絡ください!!

『事業価値源泉』と『事業承継税制』開催日:2018年12月6日(木)

経営者セミナー

< 経 営 者 セ ミ ナ ー 開 催 報 告 >

2018年12月6日(木)にダイワロイネットホテル和歌山にて、『 自社の“事業価値源泉(強み)を知ろう” 』『 新しい“事業承継税制”について 』 の二部構成で『経営者セミナー2018』を開催させて頂きました!
 
第1部では、大西会計グループ 代表 大西 省悟より、企業を「存続」「発展」させていくために、自社の事業価値源泉(強み)を知り、それを企業の財産としていくためのストーリーをお話しさせて頂きました。
 
 

 
 
企業の“強み”には顕在的価値(目に見える財産価値)と潜在的価値(目に見えない知的価値)があり、中小企業の多くは、その“強み”を社員個人の能力や知識(人的資産)に依存しています。それらを企業の財産(構造資産)に変えていくことが中小企業が取組むべき最大の課題と考えられます。
 
社員個人の能力や知識に依存すると、その個人が退職した時に企業としてのノウハウが失われることになります。そうならないためには、①業務プロセスの見直しを行い、ITを導入して生産性を向上させる、②多能工化・兼任化に取り組み、生産性を向上させる、等の取り組みが必要になります。
 
『 人的資産 』 を 『 構造資産 』 に変えていくイメージは下記の通りです。
 
 

 
 
 
第2部では、大西会計事務所 副所長 古田 倫子より、2018年4月に改正された「特例事業承継税制」についてお話をさせて頂きました。
 
 

 
 
今回の改正で、一定の手続によって一括で贈与をした非上場株式の贈与税額が全額納税猶予されます。これにより、様々なリスクや不便さが解消され、非常に使い勝手の良い税制となりました。
これは期間限定の特例となっています。ご活用をお考えの方は当事務所までご連絡下さい!
 
 
 
また、きのくに信用金庫 上席業務役 福田 一由氏に御登壇頂き、「事業性評価」についてお話しして頂きました。
 
「事業性評価」とは、決算書などの財務データに過度に依存することなく、企業の事業内容や成長性などを評価することです。
 
金融機関はこの「事業性評価」を基に、経営課題の解決策の提案を行い、融資・経営改善において地域社会に貢献していく取り組みに注力しているそうです。
経営環境がめまぐるしく変わる時代において、今後、この「事業性評価」が企業に大きな役割を果たしていきそうです!
 
 
大西会計グループでは、来年度もますます経営者の課題解決に役立つサービスの提供に取り組む所存です!
経営に関することでお悩みの方は、お気軽にご連絡ください!!

『生産性のカイカク』と『決算書は経営に必要か?』開催日:2017年12月7日(木)

経営者セミナー

< 経 営 者 セ ミ ナ ー 開 催 報 告 >

平成29年12月7日(木)にアバローム紀の国にて、『経営者セミナー2017』を開催させて頂きました!
 
今回のセミナーでは、第1部『生産性のカイカク』と第2部『決算書は経営に必要か?』のテーマでお話しさせて頂きました!
 

 
第1部では、所長 大西 省悟よりお話をさせて頂きました。時間当たり労働生産性の低さ、生産年齢人口の減少等を背景に、生産性のカイカクが必要であり、生産性のカイカクを実現する3つのポイントは下記の通りです。
 

項 目
コンセプト
 ビジネスモデル 
 選ばれる「ビジネス モデル」で成長する 
戦略投資
 「成長加速」に向けて投資をする 
 人材育成 
 自立的に学び・活躍するチームをつくる 


 
また、生産性のカイカクを実現する人材育成のために、学び方カイカクが必要です。
 

項 目
内 容
 経営者人材の育成 
 経営能力のある人材育成プログラムを作成すること 
 「活育」思想 
 新人が活躍できる舞台を提供し育成すること 
 学び方カイカク 
 (1) 「考えること」ができる人材の育成
 (2) 「スピード (早い)」のある育成


 
生産性のカイカクを行う上では、収益モデルの再設計が求められます。会社が
’’優良企業’’となるための目標数値は、経常利益率10%(売上比)です。決算書から自社の限界利益、固定費、経常利益を読み取り、カイカクすることが大切とのことでした。
 
 

 
第2部では、大西会計事務所 所員・石浦 康平よりお話をさせて頂きました。

決算書は会社の現状を把握するために非常に有効な資料です。決算書は営業活動の因果関係を表わし、良い結果・悪い結果の裏にある具体的な原因を究明することで、「検証」「改善」の流れが確立されます。決算書で現状を知り、経営計画(あるべき姿)を立案することで、課題を認識でき、具体的な行動計画につなげることが可能となります。
 
 
セミナー後は、三井住友信託銀行㈱和歌山支店・主席財務コンサルタント 清川 議博様より、『今から考える相続』をテーマに、三井住友信託銀行様が取り組まれている相続対策サービスのお話をして頂きました。税法改正で相続税の課税ベースが拡大されたこともあり、皆様の相続税への関心が高まっていると思われます。情報提供を希望される方は気軽にお声かけ頂ければ幸いです。
 
 

セミナー後のアンケートでは、経営上の課題についてお伺いしました。
「人の採用・育成・定着」や「幹部や社員教育」、「後継者問題」など、人材育成に関する課題が多くあがりました。
また、「会社の将来が不安だ」と考えられている経営者の方は多いことがわかりました。
 
 
大西会計グループでは、来年度からもますます経営者の課題解決に役立つサービスの提供に取り組む所存です!
経営に関することでお悩みの方は、お気軽にご連絡ください!!

『戦略立案に必要なキーワードと夢を語る』開催日:2016年12月2日(金)

経営者セミナー

< 経 営 者 セ ミ ナ ー 開 催 報 告 >

平成28年12月2日(金)アバローム紀の国にて、『経営者セミナー2016』を開催させて頂きました!今回のセミナーは、大西会計グループ 代表 大西 省悟 より、第1部「次年度の戦略立案に必要なキーワードと第2部「社員に会社のを語ろう」のテーマでお話しさせていただきました!
 
dscn1202
 
第1部では、「①技術革新・価値観の変化」「②情報流通量の倍速化」「③社会課題解決の時代」の3つのキーワードについて、具体的な事例紹介を交えながらお話しさせて頂きました。
業績を伸ばし続ける企業になるためには、このキーワードを徹底的に取組むことが重要であるとのことでした。
 
dscn1218
 
第2部では、参加者の皆様に自社の現状を認識して頂くために、「組織の活性化」について考えて頂きました。
「会社の夢」を詰め込んだ「経営理念」や「経営計画」を社員に語ることが、組織の活性化に繋がるとのことでした。
 
またセミナー終了後のアンケートでは、「経営上の課題」についてお伺いしました。
 
%e7%84%a1%e9%a1%8c
 
「幹部・社員の教育」や「後継者問題」など、人材育成に関する課題を考えている方が多いようです。
「成長戦略が描けない」「売上が低迷している」といった経営戦略に関する課題も多くありました。
 
「経営計画」を立案し、社員に「会社の夢」を語ることが、これらの課題解決に繋がるのではないでしょうか?
 
大西会計グループでは、「営業利益改善の日」を開催し、経営者の方と一緒に「経営計画」を立案する取り組みを行っております。経営に関することでお悩みの方は、お気軽にご連絡ください!

『使命と課題解決』開催日:2015年12月4日(金)

経営者セミナー

< 経 営 者 セ ミ ナ ー 開 催 報 告 >

平成27年12月4日、アバローム紀の国において『「使命(ミッション)」と「課題解決」』をテーマに「経営者セミナー」を開催させて頂きました。
 
DSCN0747
 
前半は、当事務所所長の大西省悟より『ミッションロイヤリティ戦略』についてお話をさせていただきました。
 
『ミッションロイヤリティ戦略』とは、顧客視点から潜在的・顕在的な課題を抽出し、その課題を解決することで顧客価値を創造していく戦略で、2016年度の基本戦略と考えられています。国内マーケットのビジネスチャンスは、『消費マーケット(※1)』から『課題マーケット(※2)』へ移行していくとのことでした。
 
皆様には、P.F.ドラッカーの経営者に対する「5つの質問」(※3)について考えて頂きました。自社の使命・顧客・価値などを考えて頂くことで自社に対する顧客ニーズやポジショニングを的確に捉え、顧客の課題を解決していく取組みを行っていくことが重要とのことでした。
 
※1 消費マーケット:人口の増減や高齢化などの消費量による市場
※2 課題マーケット:今までにない課題(問題)を解決するための市場
※3 5つの質問:①われわれのミッション(使命)は何か? 
                      ②われわれの顧客は誰か?
                      ③顧客にとって価値は何か?
                      ④われわれにとっての成果は何か?
                      ⑤われわれの計画は何か?
 
 
DSCN0819
 
後半では、三井住友信託銀行の浅川 正仁氏に登壇していただき、贈与税の非課税枠を利用した信託サービスを紹介していただきました。
教育資金や結婚・子育て資金など、お子様やお孫様への贈与について活用できるサービスの概要をお話して頂きました。
 
【三井住友信託銀行の信託サービス】
①暦年贈与サポート信託
②家族族おもいやり信託
③教育資金贈与信託
④結婚・子育て支援信託
 
今回は、当事務所過去最大の41名の方にご参加いただきました。皆様のおかげをもちまして大盛況のうちに終わることができました。
 
また、セミナー後の懇親会においても、多くの方にご参加いただき、懇親会を盛り上げて頂きました。誠にありがとうございました。
 
これからも皆様のお役に立てますよう、社員一同精進してまいりますので、今後ともよろしくお願い致します。

『成長エンジン加速化戦略と未来会計』

経営者セミナー

< 経 営 者 セ ミ ナ ー 開 催 報 告 >

平成26年11月27日(木)、アバローム紀の国にて「経営者セミナー」を開催致しました!
 
今回のセミナーは『事業計画で成長エンジンを加速化させる~激しく成長しないと、激しく落ち込む時代~』をテーマに、2部構成により開催させていただきました。

 

第1部の『成長エンジンの加速化』では、当事務所所長の大西省悟より、お話をさせていただきました。

 

CIMG4630

 

日本経済の現状と今後の動向について、コストや人材の問題、競争の激化などの“経営課題”は多くあるものの“成長するチャンス”も拡大していると考えられています。この経営課題に対していち早く取り組みを行えるかどうかで、“成長格差”が生まれ、“激しく成長する”か“激しく落ち込む”かが決まると言います。

 

“激しく成長する”ための基本戦略の一つとして『成長エンジン加速化戦略』があります。『成長エンジン』とは、企業の業績をあげる事業やビジネスモデルで、会社固有技術(強み)を成長のある事業領域に活かしていくことです。『成長エンジン』を加速化させるには、6つの加速化用件を満たすことが重要であるとのことでした。

 

『成長エンジン加速化戦略 6つの加速化要件』

    ①強みを活かす領域を明確にする

    ②新たなビジネス展開モデルを作る

    ③投資回収速度を速める

    ④意思を固める中期計画を作る

    ⑤役職にこだわらない戦略リーダーを作る

    ⑥人材を戦略的に採用し、育成する

 
 

第2部では、経営コンサルタントとして全国的にご活躍されている田内 孝司 氏( ㈱MBS 代表取締役 )をお招きして、『過去会計から未来会計への取組み』をテーマに、所長の大西とディスカッションをしていただきました。

 

CIMG4638

 

田内氏の豊富な経験から”成長する会社”と”落ち込む会社”では、”経営課題”への取り組み順序の違があるそうです。

  ①売上 → ②資金 → ③人材 → ④経営 の順番で取組を行う企業より、

  ①経営 → ②資金 → ③人材 → ④売上 の順で取組を行う企業の方が成長傾向にあるそうです。

また、参加された皆様との質疑応答では、”経営課題”をどのように感じているかなど、貴重な現場の意見も伺う事が出来ました。

 

今回のセミナーも、皆様のおかげをもちまして大盛況のうちに終わることができました。

また、セミナー後の懇親会においても、多くの方にご参加いただき懇親会を盛り上げていただきました。

誠にありがとうございました。

 

大西会計グループでは、年に3回のセミナーを開催しております。

経営のパートナーとして、皆様のお役に立てるよう、所員一同精進してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 

次回のセミナーも是非ご期待ください!!

 

『2014年に向けて持つべき思考のヒント!!』開催日:2013年11月21日(木)

経営者セミナー

< 経 営 者 セ ミ ナ ー 開 催 報 告  >

平成25年11月21日(木)アバローム紀の国にて、『経営者セミナー』が開催されました。
 
今回は『2014年に向けて持つべき思考のヒント!!~イッポ先を行くには~』と題し、お話しさせて頂きました。
また、来年4月からの消費増税に備え、消費税転嫁対策のポイントをご紹介させて頂きました。
 

DSCF1451

 
第1部では、所長の大西より、『環境変化に伴う「ステージアップ」』をテーマに、世界経済や日本経済の変化に適応しながら中小企業が生存していくための術として、今見受けられる課題やその課題に向けたヒントについてお話させて頂きました。
 
「環境に適応する企業として生き残る」とは?
    ずばり、下記の条件をいずれも満たす企業のことです。
      自社の成長【売上高増加】
      付加価値の確保【粗利の確保】

 

もし、満たしていないのがあれば、課題は大きく3つあります。
  ①既存事業の強化
  ②新事業の開発
  ③グローバル戦略の展開

 

既存事業強化に向けた『3つの問いかけ』をしてみることが大切です。
  ①本当の顧客はだれか?
  ②新たな提供価値は何か?
  ③他と違う価値の提供の仕方はないのか?
 
さらに、“人の成長無くして会社の成長無し!”と題し、経営のPDCAサイクルの中心に位置する「合意形成型会議」の紹介をさせて頂きました。
合意形成型会議は「決める」のでは無く「納得する」ことが目的です。
 
 

DSCF1461

 
第2部では、『消費税転嫁対策のポイント』として、職員の水口からお話させて頂きました。
 
具体的には…
 
特定共有企業者(売り手)に対する減額、買いたたき、報復行為等が禁止されます。
    (悪質な場合社名の公表など厳しい措置も。)
 
消費税を値引する等の宣伝や広告は禁止
    × 「安売りセールするから消費税分は払えない。」
    × 「消費税分値上げするならうちの○○買ってよ。」

 

公正取引委員会、中小企業庁、主務大臣による検査や指導等が行われます。
    × 「消費税はおまけします。」
    ○ 「8%還元セール」(たまたま消費税率と一致するだけ。)
 

総額表示義務の特例
    ○ 税抜価格と税込価格の併記
    ○ 税抜価格や旧税率に基づく価格表示であることを明示
 
など、様々なポイントを取り上げました。
 
 

当日は、40名近くの方々に参加いただきました。ご多忙な中、当セミナーに期待され来訪いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

大西会計事務所では、今後も旬な情報を積極的に提供してまいります。
ぜひ、ご期待ください!!

『“成果”を生むための会議と戦略参謀』開催日:2012年11月21日(金)

経営者セミナー

< 事 業 経 営 セ ミ ナ ー 開 催 報 告 >

平成24年11月21日(水)、アバローム紀の国にて「事業経営セミナー」を開催しました!!
 

DSCF1049

 

今回のテーマは、どんなにすばらしい経営戦略も、具体的な行動に移さなければ『成果』を生まない」です。

 

以下の第1部【成果を生むための会議(合意形成型会議)とは?】では、成果を生むための『理想の会議』とはどういうものか、『理想の会議』を行うにはどうすればよいのか、所長の大西よりお話しさせて頂きました。

 

DSCF1068

 

会議で起こりがちな、「会して議せず、議して決せず、決して行わず、行わずして責を取らず」を防ぐには、どうすればよいのか。

 

「個人で考える→全体で考える」という今までの会議の流れから、「個人で考える→グループで考える→全体に発表する→全体で考える」と変えることで、『合意形成サイクル』が生まれ、『合意形成型会議』が実現するという事でした。

その他にも、会議の進め方や、アイテムの活用術などをお話しさせて頂きました。

 
 

第2部【会議支援ソフト『戦略参謀』の紹介】では、『合意形成型会議』をサポートする為のソフト『戦略参謀』(提供:㈱若山経営)を紹介させて頂きました。

 

今回は、当事務所過去最大の39名の方にご参加いただきました。

皆様のおかげをもちまして大盛況のうちに終わることができました。

 

また、セミナー後の懇親会においても、多くの方にご参加いただき、懇親会を盛り上げて頂きました。ありがとうございました。

 
 
大西会計事務所は、今年で20周年を迎えることができました。
これも偏に皆様方のご支援によるものと心より御礼申し上げます。
 
これからも皆様のお役に立てますよう、社員一同精進してまいりますので、
今後ともよろしくお願いします。

『中小企業が取り組むべき課題とデキる社長の共通点』開催日:2011年11月22日(火)

経営者セミナー

< 事 業 経 営 セ ミ ナ ー 開 催 報 告>

平成23年11月22日(火)、アバローム紀の国にて「事業経営セミナー」を開催しました!!

 

DSCF0773

 

今回は、第1部「いま、中小企業が生き抜くために取り組むべき課題は!!」
            第2部「利益を上げる社長が必ずやっていること」
の二部構成で、所長の大西よりお話をさせて頂きました。
 
DSCF0783
 
第1部「いま、中小企業が生き抜くために取り組むべき課題は!!」では、現代社会が直面している経済状況・問題点などを観点に、社会保障費(年金と医療費)の対策、労働生産性向上の重要性などを中心にお話しさせて頂きました。
 
DSCF0784
 
 
第2部「利益を上げる社長が必ずやっていること」では、
  ①儲かるマーケティング 

  ②新しい売り方 

  ③儲かる体質作り 

についてお話しさせて頂きました。
新市場創造のための「ブルーオーシャン戦略」や、あらゆる視点から現状を把握するための三つの目、「虫の目」、「鳥の目」、「魚の目」などについてお話させて頂きました。

 

今回のセミナーも、定員を上回る33名の方にご参加いただきました。皆様のおかげをもちまして大盛況のうちに終わることができました。

 

また、セミナー後の懇親会では、シンガーソングライターの 藪下 将人 さんにお越しいただき、ミニコンサート&サイン会を行って頂きました。
 
これからもセミナーを企画いたしますので、ご出席をお待ちしております!!