古田会計事務所

〒640-8392 和歌山市中之島303-14 OK.OFFICE

お気軽にお電話ください

TEL.073-474-2212

今週の考える言葉「Do(実践)」

考える言葉

Do(実践)

   先週の“考える言葉”シリーズで、「Plan(仮説)」についてその問題点を検討した。今回は、次のStepである「“DO(実践)”」においての問題点について考えてみたい。
 
   IGグループでは、30年以上も前から、月末と月初めの二日間をつかって目標管理を徹底して行っている。一日目は、予実管理(予算と実績の差異を徹底して究明すること)を中心に、話し合いを部署単位で行う。
 
   なぜ、予算(目標)と実績に差が生じたのか?その差の原因を明確にすることが求められるのであるが、部署あるいは個人によっては真の原因がつかめず、困った状況に陥ることがある。
 
   綿密な計画を立て、実行の段階へ入ったはずなのに“DO(実践)”そのものがほとんどなされてなかったというケースである。
つまり、予実の差異の原因が“DO(実践)”しなかったという理由である。
 
   なぜ、“DO(実践)”しなかったのかと問うと、概ね次のような理由が挙げられる。
① 日常業務に追われ、時間が取れなかった。
② 月末近くに期限を設けていたが、想定外の仕事が舞い込み、手つかずのままで終わった。
③ 協力者との日程調整がつかず、できなかった。
④ チャレンジしたが、難しく頓挫した。
⑤ 面倒くさくなって、途中であきらめた。
 
   さて、①と②は時間さえあればできたけれど、その時間が取れなかったということだろうか・・・。仮に、時間の問題だとすれば、どうすれば時間を確保できるのか、あるいは優先順位のつけ方を学び、日々のスケジュールをもっと厳密に行う必要があるだろう。
 
   ③は、普段からのコミュニケーションの問題であろう。どんな仕事でも関係性で成り立っている。相互依存の関係にあることを認識し、目的・目標を共有化し、相互理解を深める努力をしておく必要がある。
 
   ④と⑤は、「何のために」という目的意識が稀薄なのではなかろうか。どんな目的を持って、自らの目標を掲げたのかを問い直してみる必要がある。目的の中に、真の価値が存在する。真の価値が分かり、主体性を持ち得ているのであれば、中途半端な状態で投げ出すはずがないと思う。
 
   「Plan(仮説)」を立てた以上は、「DO(実践)!」。“やり続ける”しかないのである。