古田会計事務所

〒640-8392 和歌山市中之島303-14 OK.OFFICE

お気軽にお電話ください

TEL.073-474-2212

今週の考える言葉「五つのカギ」

考える言葉

五つのカギ

   今回も、先週、紹介した『一瞬で自分を変える法』(アンソニー・ロビンス 著)の中からの気づきを紹介したい。
 
   著者は言う。人生は紆余曲折……。「人は何度も人生に足をすくわれる。可能性を開花させ、夢の実現をはばむようなことが絶えず起きている」「しかし、危険がどこに潜んでいるのか、そして危険を克服するにはどうすればいいかを示す地図はある」と。
 
   その地図を「富と成功を呼び込む“五つのカギ”」と呼んで、紹介している。順次検討してみよう。
 
① 富と成功の第一のカギは、「挫折にどう対処するか」である。
 成功する人は、「挫折の連続こそが成功なのである」という。つまり、「挫折の裏返しが成功である」ことを、知っているのだ。
 
② 第二のカギは、「拒絶にどう対処するか」である。
成功する人は、どんな拒絶「ノー」も次の「イエス」のための足がかりにしているのだ。
さて、何回の「ノー」に耐えられるだろうか。
 
③ 第三のカギは、「金銭問題にどう対処するか」である。
 まず、自分で稼いだお金を資本として活用する方法を学ぶことだ。お金を生かすも殺すも自分次第なのだ。「お金を稼ぎ、貯蓄し、与える」、それができるかどうかだ。
 
④ 第四のカギは、「自己満足にどう対処するか」である。
安心すると人間はどうなるか。成長をやめ、働くのをやめ、付加価値を創造するのをやめてしまう。
 「生きるのに忙しくない奴は、死ぬのに忙しい奴だ」(ボブ・ディラン)
 「自分を評価する時は、周囲の人を基準のするのではなく、自分の目標までの距離を評価せよ」ということである。
 
⑤ 最後、第五のカギは、「手に入れられそうだと思った分より、さらに多くのものを与えよ」である。
 「生きることの極意は与えることだ」という。意義ある人生を生きるためには、まず与えることだ。多くの人は、まず自分が受け取ることを考える。しかし、人生はまず与えることからスタートするべきだという。
 
   成功とは山の頂上を征服することだと勘違いをしている人が多い。本当にそうだろうか。「もし成功を望むなら、もしすべての目標を達成したいなら、成功とはプロセスであり、生き方であり、心の持ちようであり、人生の戦略なのだと心得なければならない」と、著者は言う。全く、同感である!