古田会計事務所

〒640-8392 和歌山市中之島303-14 OK.OFFICE

お気軽にお電話ください

TEL.073-474-2212

今週の考える言葉「深沈厚重」

考える言葉

深沈厚重

   中国の古典に『呻吟語(しんぎんご)』という著書がある。著者は、明の時代の政治家、思想家で呂新吾(りょしんご)である。
 
   その著書の中に、人物像について述べてある一節があるので紹介したい。
 
   「深沈厚重(しんちんこうじゅう)なるは、これ第一等の資質。磊落豪雄(らいらくごうゆう)なるは、これ第二の資質。聰明才弁(そうめいさいべん)なるは、これ第三等の資質」
 
   “深沈厚重”とは、どっしりと落ち着いて深みのある人物のこと。(寛容かつ威容、確固たる信念を持ち合わせている様)
 
   磊落豪雄とは、積極的で細事にこだわらない人物のこと。
 
   聰明才弁とは、頭が切れて弁が立つ人物のこと。
 
   この“深沈厚重”という言葉とは、もうだいぶ前になるが、安岡正篤先生の著書の中で知り、『呻吟語』(呂新吾著〈守屋洋編・訳〉)を購入し、読んだという記憶がある。
 
   その当時、同業者の友人からの紹介で、『経営人間学講座』(竹内日祥上人主催)に通い出した頃で、「人間いかに在り、生きるべきか」を真摯に考えていた頃だったので、得心したのを覚えている。
 
   最近、思うことがあって、書棚の整理をしつつ、心惹かれた本を再読している。その中の一つに『生き方』(稲盛和夫著)があり、読み直していると、「リーダーには才よりも徳が求められる」という節の中で、『呻吟語』のこのくだりを引用し、次のように解説を加えてあった。
 
   呂新吾は、人の上に立つ者(リーダー)の資質として、次の3つの要素を兼ね備えていることが望ましいと示唆してくれている。
 
一.深沈厚重(=人格)
 
二.磊落豪雄(=勇気)
 
三.聰明才弁(=能力)
 
   稲盛和夫氏の読解力の凄さは、それぞれ3つの要素を「一.人格 、二.勇気、 三.能力」と平易な言葉に置き換えて、理解し、説明を加えているところにある。
 
   今、時代のパラダイムが大きく変わろうとしている。そのような状況下において、人の上に立つリーダーにこそ才や弁でなく、明確な哲学を基軸とした“深沈厚重”の人格が求められるのであろう。
 
   稲盛和夫氏がつねに真摯に問うている「人間として正しい生き方とは何か?」を常に内省し、“深沈厚重”の人格を磨き続けたいと思う。